としょかんについて
としょかんは、だれでも無料で本やざっしをかりたり、よんだりすることができるところです。
CDやDVD・ビデオのかしだしもしています。
また、調べもののおてつだいもしています。
ぜひ、としょかんをりようしてね!
あいているじかん
| ばしょ | あいているじかん |
| 中央図書館 (ちゅうおうとしょかん) |
火ようびから金ようび ごぜん9時からごご7時 土ようび、日ようび、しゅくじつ ごぜん9時からごご5時 |
|---|---|
| 福田図書館 (ふくでとしょかん) |
火ようび~日ようび ごぜん9時30分からごご6時 |
| 竜洋図書館 (りゅうようとしょかん) |
火ようび~日ようび ごぜん9時30分からごご6時 |
| 豊岡図書館 (とよおかとしょかん) |
火ようび~日ようび ごぜん9時30分からごご6時 |
| ひと・ほんの庭 にこっと | 火ようび~日ようび ごぜん9時30分からごご6時 |
おやすみの日
| ばしょ | おやすみの日 |
| 中央図書館 (ちゅうおうとしょかん) |
月ようび・ねんまつねんし・だい4金ようび |
|---|---|
| 福田図書館 (ふくでとしょかん) |
月ようび・しゅくじつ(土・日ようびはかいかん)・ねんまつねんし・だい4木ようび |
| 竜洋図書館 (りゅうようとしょかん) |
月ようび・しゅくじつ(土・日ようびはかいかん)・ねんまつねんし・だい4水ようび (なぎの木かいかんのおやすみの日にあわせて、かわるばあいがあります) |
| 豊岡図書館 (とよおかとしょかん) |
月ようび・しゅくじつ(土・日ようびはかいかん)・ねんまつねんし・だい4水ようび |
| ひと・ほんの庭 にこっと | 月ようび・ねんまつねんし・だい4木ようび |
※館ごとの蔵書点検期間(ぞうしょてんけんきかん)
はじめてりようするとき
はじめて本をかりる人は「りようしゃカード」をつくります。
「りようもうしこみしょ」をかいて、カウンターへもってきてください。
※おうちの方へ…本人の確認できるもの(住民票、保険証、こども医療受給者証 など)をお持ちください。
本をかりるとき
かりたい本と「利用者カード」をカウンターにもってきてください。
本・ざっしは一人10冊まで、CD・DVD・ビデオなどは一人2点まで、いずれも2しゅうかんかりられます。(全5館内)
本をかえすとき
りようしゃカードはいりません。かりた本やざっしだけをカウンターにもってきてください。図書館でかりた本やざっしは市内全館のどこへでもかえすことができます。
図書館があいていないときは、図書返却口(ブック・ポスト)に本を入れてください。
※CD・DVD・ビデオなどは、必ず図書館があいている日にカウンターへおかえしください。
マナーを守ろう
- 図書館の本はみんなのものです。たいせつにしてください。
- 図書館の貸し出し期間(かしだしきかん)は守ってください。
- 図書館の中ではしずかにしましょう。
- 図書館の中では原則、飲食禁止です。