発見!いわた 「磐田の著名人」磐田の著名人

寺田 市十 (てらだ いちじゅう)
1863(文久3)年10月10日〜1924(大正13)年11月13日

別珍製織(べっちんせいしょく)・剪毛(せんもう)方法の研究者。1912(大正元)年 第6回全国特産品博覧会の一等金賞牌受領。
『郷土の発展につくした人々』より

磐田郡福田(ふくで)村福田(現 磐田市福田)の寺田市平(いちへい)家の長男として生まれる。12歳から家業の米屋の手伝いをした。1892(明治25)年ごろから織機(しょっき)4台を購入し工場経営を始めた。1898(明治31)年、丸三(まるさん)工場を藤村重吉(ふじむらじゅうきち)、寺田惣作(てらだそうさく)と共同経営の工場として設立した。織機10数台、従業員20数人、生産高向上と良質布(りょうしつふ)の生産をめざした。手織(てお)り機械で労力の割に生産高が伸びないため、ディーゼル機械を導入した。1910(明治43)年から藤村傳八(ふじむらでんはち)、落合千代八(おちあいちよはち)、杉浦長四郎(すぎうらちょうしろう)と別珍の製織と剪毛を研究して成功し、各工場に取り入れられるようになった。

1918(大正7)年2月、地元有志 (ゆうし)が、彼の別珍織物研究の功績(こうせき)を顕彰(けんしょう)するため記念石碑を建立(こんりゅう)し、現在、磐田市福田11番組(じゅういちばんぐみ)にある。

参考文献

  • 福田町史編集委員会 『郷土の先覚者たち 第1集』 福田町教育委員会 1980年
  • 静岡県教育委員会 『郷土の発展につくした人々』 静岡県教育委員会 1981年
  • 福田町文化財保護審議会 『福田町の史跡 寺社・石造物・秋葉常夜灯・稲荷神社・地蔵等』 静岡県福田町 2005年