発見!いわたいわたふるさとたんけんすごろく

子ども向け郷土資料

いわた ふるさと たんけん すごろく】で遊ぼう

さあ、サイコロをふって、いわたを学ぼう!

市内の小中学生のみなさんに、楽しみながら自分たちのふるさと「磐田市」を知ってもらおうと、すごろくを作りました。市内10か所の学府を巡る「いわたふるさとたんけんすごろく」です。歴史や文化に関する学府(がくふ)クイズに答えたり、書かれた指示にしたがってコマを進めたりして、海から山まで広い磐田市を探検(たんけん)しましょう。

すごろくセットは、下よりダウンロードすることができます。

・すごろく盤(ばん)ダウンロード用(A3で印刷すると見やすい大きさになります)

・サイコロとコマダウンロード用

・クイズの「もんだい」と「こたえとせつめい」(学府ごとに分かれています)

(とよおか)PDF:185KB

(なかいずみ)PDF:168KB

(ながふじ)PDF:172KB

(はまぼう)PDF:165KB

(みなみが野)PDF:189KB

(みやのもり)PDF:185KB

(よつば)PDF:191KB

(井通り・青城)PDF:189KB

(向陽)PDF:182KB

(竜洋)PDF:177KB

遊び方

はじめに・・・ゲームを始める前にクイズの問題を学府別に分けましょう。10枚のカードに切り分けることもできます。サイコロとコマも作りましょう。

① 進行係1人と遊ぶ人3~4人を決めます。

② 遊ぶ人はスタート(遠江(とおとうみ)国分寺(こくぶんじ))にコマを置(お)きます。

③ 遊ぶ人は、順番にサイコロをふって、出た目の数だけコマを進めます。

④ 止まったマスに書かれた指示にしたがったり、クイズに答えたりします。クイズは①から⑩まであります。好きな番号の問題を選び、進行係に読みあげてもらいましょう。

⑤ クイズの答えは、進行係に伝えます。正解すると、書かれているマスの数だけコマを進めます。説明もしっかり聞(き)きましょう。まちがえると1マスもどります。

⑥ 正解したクイズカードは、進行係がもらい、まちがえたクイズカードは、元にもどします(再び選んでチャレンジすることができます)。

⑦ 最初にゴール(中央図書館)した人が勝ちとなります。

おおよそ30分~40分のゲームです。

遊び方のルールは、みなさんでいろいろくふうしてみましょう!

〈クイズの問題をつくるために参考にした資料〉

・『わたしたちの磐田』 磐田市教育委員会 2021(令和3)年

・『磐田市史』、『福田町史』、『竜洋町史』、『豊田町誌』、『豊岡村史』磐田市教育委員会ほか

・『静岡県歴史人物事典』静岡新聞社出版局 1991(平成3)年

・『角川日本地名大辞典』静岡県ほか 角川書店 1982(昭和57)年

・「磐田の著名人」 磐田市立図書館ホームページ

・磐田文化財マップ「いわたふるさと散歩」 磐田市教育委員会文化財課

・「ふるさと発見!(小・中学生向け)学府編」磐田市立図書館 2019年‐2020年

家康出世すごろく in IWATA】で遊ぼう

さあ、戦国時代の磐田にタイムスリップ 家康と一緒に出陣だ!

若き日の徳川家康が戦いをくりひろげた磐田市に残された家康伝説をもとに作成したすごろくです。別刷りの解説書と合わせて、ゆかいな家康のおはなしを楽しんでみませんか。

・家康出世すごろく盤(ばん)ダウンロード用(PDFファイル:5.06MB)(A2分割)

・家康出世すごろく盤(ばん)ダウンロード用(PDFファイル:4.99MB)

・家康出世すごろく解説のしおり(PDFファイル:829KB)

・家康出世すごろくサイコロ(PDFファイル:118KB)

・キャラクターぬり絵(PDFファイル:99.2KB)

家康出世すごろく